いころでは「eスポーツ」への取組に力をいれています!
            当施設ではeスポーツに力を入れています。
eスポーツはうまい下手関係なく遊べるうえ子どもの思い描いた動きを再現するのに適したツールです。
職員を含めた全員で子どもの自由な発想とみんなで楽しむ時間を大切にしています。
         
        
            
                
                    
                        取組みの目的
                        障がいを持った子どもには身体をうまく使う事が出来ない子どももいます。
子どもの特徴に合わせた工夫をすることでみんなで楽しく遊ぶことができます。
                     
                 
             
            
                
                    
                        eスポーツの可能性
                        eスポーツは何でもできます。
ソフトを変えれば他の体験が出来るため、子どもは多くの夢を描くことができます。
eスポーツは多くの未来の可能性を広めるのに有効的なツールです。
                     
                 
             
         
    
    
    
        
            
                ℮ Sports experience event
                ℮スポーツ体験会
            
        
        
        
            発見や楽しいを大切にした体験会
            eスポーツを通して様々な発見が子どもたちにはあると思います。
ボタンを押したら前に行く、視線を動かせば風船が割れるなど今の時代だから出来る発見や楽しいと思う気持ちはかけがえのない大切な思い出に変わります。
体験会を通して子どもたちの笑顔を見た時にやってよかったと心から思い、力を入れることにしました。
         
        
            
            
                ストリートファイター
                コントロール操作で格闘ゲームストリートファイターに挑戦!社長と対戦しとても盛り上がりました。
             
         
        
            
                視線入力
                PCの視線入力を利用し風船を割るゲームに挑戦しました。
                    身体は動かなくても目で追う事ができると今後、自分の意思表示できる可能性が広がっていきそうですね。
             
            
         
        
            
            
                NHK「おはよう日本」で放送されました
                ℮スポーツ体験会では何日かにわたりNHKさんの取材があり、その様子が放送されました。
                放送日:2020年10月27日7時45分~
                    「おはよう日本」のコーナー
             
         
    
    
    
    
        
            
                Commitment
                「いころ」のこだわり
            
        
        
        
            子どもの中にはチャレンジせずに諦めてしまう子どもが多いと思います。
当施設は子どもの無限の可能性を広めるために 多くの体験が出来る環境を主に考え、子どもの挑戦したい気持ちに応えるために様々な工夫と職員たちの個別支援を重視しております。
職員が多くの愛情を注ぐことで多くの子どもたちが心のよりどころとして生活できる環境を目指しています。
保護者の皆様でお困りの方、ご興味のある方は、見学を希望している方はお気軽にご相談ください。
         
        
            詳しく見る
        
    
    
        
            
                Relation
                協力団体
            
        
        
            一般社団法人
ユニバーサルeスポーツネットワーク